おばまに巣まうを楽しむウェブマガジン

STORY たべる

おいしい小浜湾がギュッ!

プロフィール

若狭仏谷かき組合 川端嘉幸(かわばた よしゆき)さん

昔、海から観音像が拾い上げられたことから“仏谷”と名付けられた地域で「若狭仏谷かき」の養殖を行っています。仏谷には、海の底から周辺の山の養分を含んだ湧水があり、牡蠣はそのきれいで豊富な栄養で成長します。穏やかな波で育てられた仏谷の「若狭仏谷かき」は、ちょっと小粒ですが、その分身が締まっていて、旨味がギュッと詰まった小浜の冬の名物です。

美味しいQ & A

編集部

おいしさの秘訣は?

川端さん

小浜の中でも地域ごとに牡蠣の味は違います。それは海の味で地域の味。だから、自分好みの味を探してもらうと良いと思います。仏谷の牡蠣は平均して小さいのだけれど、身がギュッとつまってる。だから、熱を入れても縮まりません。小浜の牡蠣が美味しいのは、多田ヶ岳や久須夜ヶ岳などの山と川の養分が豊かなおかげです。

編集部

天然と養殖の違いは?

川端さん

「若狭かき」は、真牡蠣(マガキ)という種類です。真牡蠣は全国で流通しているもののほぼ全てが養殖なので、天然ものとの違いはちょっと分かりません。

編集部

仕事に就いたきっかけは?

川端さん

二十歳頃に家の手伝いをしていたら、いつの間にか仕事になっていました。

編集部

家でどうやって食べていますか?

川端さん

シーズン中は、牡蠣と毎日向き合うので、本当は見るのも・・・(笑)
でも、食べる時はお皿に並べてラップして、レンジでチン!簡単に美味しく食べちゃいます。

スケジュール

取材の日は美しい雪景色でした。川端さんと編集部の記念写真

INFORMATION

若狭仏谷かき組合 川端嘉幸

〒917-0115 福井県小浜市仏谷10-9
Tel 090-3294-0542

↓『おいしいOBAMA』特設サイトはこちらから↓

  • CREATORS
  • CREATORS POST
編集部

編集部

NEST INN OBAMA編集部

小浜の日常にあふれる“実はすごい!”を見つめ直した、多様な目線の小浜をみなさんにお届けします!

  1. みんなに喜んでもらえる おいしい趣味

  2. 自分の好きなものを作る

  3. まちに音が流れてくる。若狭最大の秋祭り「放生祭」のある小浜で育つこと。

  4. FOOD TOWN DEVELOPMENT

  5. 何年やっても 毎年1年生

コメント

この記事へのコメントはありません。

NEW STORY

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

// RELATED //

関連記事

PAGE TOP