若狭小浜小鯛ささ漬誕生の謎に迫る!
小浜の海産物加工技術の到達点とも言われる『若狭小浜小鯛ささ漬』。その誕生の謎から未来を探るシンポジウム『若狭小浜小鯛ささ漬誕生の謎に迫る』が2月26日にオンライン生放送で開催されました! 立命館大学食マネジメント学部准教...
小浜の海産物加工技術の到達点とも言われる『若狭小浜小鯛ささ漬』。その誕生の謎から未来を探るシンポジウム『若狭小浜小鯛ささ漬誕生の謎に迫る』が2月26日にオンライン生放送で開催されました! 立命館大学食マネジメント学部准教...
2022年2月26日(土)『若狭小浜小鯛ささ漬誕生の謎に迫る』と題したオンラインシンポジウムが開催されます。 奈良時代には、御食国(みけつくに)として都へ海の幸を届け、現代まで京都の食文化を支え続けてきた若狭小浜。京都の...
12月の小浜市内に珍しく雪が積もった2021年の12月18日(土)、小浜市まちの駅(以降、まちの駅)で『NIGHT LIVING PARK CARAVAN』と題したクリスマスマーケットイベントが開催されました。イベント当...
新型コロナウイルス感染症の拡大傾向も収まりつつある気配と共に、少しずつまちや人が動き出した。そんな10月23日(日)、小浜市のまちの駅で「やさいをプランターで育てよう2021収穫祭」というイベントが開催された。会場に伺う...
9月の第三日曜日、今年5月にオープンした「GOSHOEN」前の路地空間を活用した『OBAMA LIVING PARK CARAVAN』が開催されました。 主催したのは、小浜市内の30代有志で結成したOPEN OBAMA。...
「有償のメディアも無償のメディアも責任は同じ」 このNEST INN OBAMAサイトが2020年の8月に開設されてちょうど1年。これまでの観光情報とは違った地元店舗の情報やイベントレポート、生産者の取材記事など、小浜に...
飲食店などの格付け本『ミシュランガイド北陸2021特別版』をご覧になったことはあるだろうか。同書は経験豊富な調査員が匿名で訪れ、独自の審査基準をクリアしないと掲載されないグルメガイドとして全国でも有名。これまでに特別版と...
新型コロナウィルス感染症の影響で小浜市内の祭など、催しが次々と中止になり楽しみが減って寂しいという人もいるだろう。そんな中「周りの人たちが喜ぶことをしたい」と手探りではじまった取組みがある。 7月18日(日)小浜市内の店...
「うちの玉ねぎを食べたら他の玉ねぎじゃ物足りなくなるよ!」今回の収穫祭を企画した「株式会社今富の宝」代表の赤尾嘉則(あかおよしのり)さんが教えてくれた。 赤尾さんは収穫祭が開かれた木崎にある約1.5haの畑で年間約45t...
5月15日(土)、国宝「明通時」もある松永地区で田んぼをキャンバスにした田植えイベント『田んぼアート』を開催しました。参加者は、松永に暮らす子どもたちから老人クラブの方々。今年の田んぼアートは、小浜市政が70周年を迎える...