おばまに巣まうを楽しむウェブマガジン

STORY たべる

農業は 変化を楽しむ ものづくり

プロフィール

合同会社なかなた農園 中野一幸(なかの かずゆき)さん

2017年にそれまで勤めていた会社を辞め、昔から好きだったものづくりに集中するため、「合同会社 なかなた農園」を設立して農業を始めました。4棟のハウスでミニトマトの水耕栽培からはじめ、2022年からはミディトマトの栽培に挑戦します。農業の毎年同じではない奥深さに魅了され、日々の管理と勉強を楽しんでいます。

美味しいQ & A

編集部

生産のこだわりは?

中野さん

糖度を上げるため、実が赤くなってからも、ギリギリまで待ってから収穫しています。収穫のタイミングは、野菜も生き物なのでいつも同じ色の時ではなく、季節による成長スピードや外気温を考慮して、ここだ!という時を判断しています。

編集部

子どもの頃の夢は?

中野さん

じっとしていることが苦手なので、体を動かして何かを作る職人になりたいと思っていました。農業は生き物を作ることだから、今はその夢が叶っているのかもしれませんね。

編集部

気分転換の方法は?

中野さん

野球が好きなので少年野球をやったり、草野球もしていました。でも、最近はできなくなってきたので、スタジアムに行ったりテレビでの観戦がメインですね。冬はスキーも好きです!

編集部

自分が作った作物の好きな食べ方は?

中野さん

やっぱりそのまま食べるのがおいしいですよ。あと、カレーに入れるのもおすすめ!水を使わず、代わりにミニトマトを入れると、リコピンたっぷりのカレーになります。

スケジュール

作っているもの

ミニトマト(令和3年まで)
ミディトマト(令和4年から)

買えるお店

INFORMATION

合同会社なかなた農園 中野一幸

〒917-0352 福井県小浜市深谷18-55-1
tel 0770-59-0023

↓『おいしいOBAMA』特設サイトはこちらから↓

  • CREATORS
  • CREATORS POST
編集部

編集部

NEST INN OBAMA編集部

小浜の日常にあふれる“実はすごい!”を見つめ直した、多様な目線の小浜をみなさんにお届けします!

  1. まちに音が流れてくる。若狭最大の秋祭り「放生祭」のある小浜で育つこと。

  2. FOOD TOWN DEVELOPMENT

  3. 何年やっても 毎年1年生

  4. おいしいものを しっかり丁寧に

  5. 健やかに 向き合う

コメント

この記事へのコメントはありません。

NEW STORY

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

// RELATED //

関連記事

PAGE TOP