おばまに巣まうを楽しむウェブマガジン

STORY たべる

掘り起こす 幻の名産品

プロフィール

岡 弘(おか ひろし)さん

“勢浜(せいはま)のたけのこ”ってご存知ですか?昔は、遠方の市場でも取引されていた春を飾る名産品でした。粘土質の赤土と小浜のちょうど良い湿度が育ててくれる勢浜のたけのこの特徴は、なんといってもその色。
皮の上から分かるくらい真っ白。味も、その色の通りえぐみがなく、みずみずしい歯応えが絶品です。斜面での作業はなかなか辛くなってきましたが、今でも春の楽しみにしてくれる人がいるので、手を抜けません。

美味しいQ & A

生産のこだわりは?

竹は強いからどこでも育ちます。でも、おいしいたけのこを生産するためには、根の伸びを良くする間伐と親竹の入れ替えが大切。うちでは竹にいつ生えたものかマークして、管理しています。

自分が作った作物を使った好きな食べ方は?

若狭ワカメとたけのこを一緒に煮たもの。山椒の葉を上に乗せてね。小浜の春を感じる最高のおかずですよ。

自分が作った作物を使った好きな食べ方は?

若狭ワカメとたけのこを一緒に煮たもの。山椒の葉を上に乗せてね。小浜の春を感じる最高のおかずですよ。

好きな動物は?

牛。昔、乳牛を飼っていました。学生の時、札幌に酪農を勉強しに行ったこともあります。

小浜に巣まうみなさんに伝えたいことはありますか

勢浜がたけのこの名産地だということを知っている人も生産者もすごく減ってしまいました。でも、確かな土壌と環境がここにはあります。つくりたい人がいたら、なんでも教えます!
白いたけのこの担い手募集中です。

スケジュール

作っているもの

【野菜】たけのこ・ワラビ・一寸そら豆・白ネギ
【きのこ】原木しいたけ

買えるお店

  • 赤井商店

食べられるお店

INFORMATION

岡 弘

〒917-0043 福井県小浜市西勢58-50-1
Tel/Fax 0770-52-5133

↓『おいしいOBAMA』特設サイトはこちらから↓

  • CREATORS
  • CREATORS POST
編集部

編集部

NEST INN OBAMA編集部

小浜の日常にあふれる“実はすごい!”を見つめ直した、多様な目線の小浜をみなさんにお届けします!

  1. まちに音が流れてくる。若狭最大の秋祭り「放生祭」のある小浜で育つこと。

  2. FOOD TOWN DEVELOPMENT

  3. 何年やっても 毎年1年生

  4. おいしいものを しっかり丁寧に

  5. 健やかに 向き合う

コメント

この記事へのコメントはありません。

NEW STORY

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

// RELATED //

関連記事

PAGE TOP